体験レッスンはこちら
鈴木 耕平先生 NOA茶道教室

NOA茶道教室 講師 鈴木 耕平

GENRE
江戸千家
LESSON

【江戸千家】 超入門
金曜 13:00~14:30、15:00~16:30

PROFILE

2010年から現在まで、江戸千家流の茶道を学ぶ。
茶道を学ぶ中で他国との文化交流にも関心が高まり、文化交流事業にも参加する。
(独立行政法人が主催する、インドネシアへの派遣事業に参加、文化紹介として茶道の紹介を現地にて積極的に行う)

茶の道を究めるためにも日本食への理解を深める必要があることを悟り、日本料理専門学校にて日本の食文化を学ぶ。
他にも活け花、三味線、日本舞踊と、多様な芸能を修練し造詣を深めている。

現在は古美術品を扱う店に勤めながら、茶道並びに日本の伝統文化を理解するため力を注ぐ。

MESSAGE

茶道に興味を持って下さり、ありがとうございます。
茶の湯を学ぶ身として、とても嬉しく思います。

茶道は「総合芸術」と言われるほど、多様な芸術が含まれています。
私もまだまだですが、茶道に触れたことで日本文化の奥深さを感じ、興味が尽きることはありません。
本当に一生をかけて楽しめるものだと思っています。

その分上達には時間のかかる芸道であり、反復が必要になる部分もあります。
前に習ったことでも分からなくなり、同じところを何度も確認してしまう、そういったことも多々あります。

何度習っても覚えられない、何度も聞いてしまって申し訳ない、そう不安に感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。
ですが気に病むことはありません。大丈夫です。不安に思う必要はありません。

茶道は競い合うものではありません。
自分のペースで楽しめるものです。

レッスン中分からないところは遠慮せずに、どうぞ何度でも聞いてください。
一人一人の方に合わせ何度でも丁寧に伝えることを、私は心掛けています。

せっかく興味を持っていただいた茶道を、長く楽しんでいただけるレッスンにしたい。
私はそう願っています。

そんな私のレッスンですが、
初めて茶道に触れてみたい方・自分のペースで茶道を楽しみたい方は、特に大歓迎です。

北鎌倉という静かでゆったりとした時間の流れている中、お茶の稽古に集中する。
そんな豊かな時間を一緒に楽しんでいきましょう。

お目にかかれることを心から楽しみにしています。